A.SELMER Mark VI Tenor Sax Serial No:135XXX 【Vintage】

A.SELMER Mark VI Tenor Sax Serial No:135XXX 【Vintage】

販売価格(税別): 2,100,000円

(税込: 2,310,000円)

数量:
 

A.SELMER(アメリカン・セルマー)
マークシックス テナーサックス シリアルNo:135XXX 【ヴィンテージ】

アメセル MarkVIのヴィンテージテナーサックスです。シリアルナンバーから1966年〜1967年頃のものと思われます。使用による擦り傷やラッカーの剥がれは多少あるものの目立ったヘコミ修理跡や大きなダメージもなく、ネック折れやベル折れなどの修理歴もありません。指貝の摩耗具合も少なく、60年近く前のヴィンテージサックスということを考えれば全体的に状態の良いMarkVIと言えるでしょう。

U字管リングは仕様変更前の縄目状のデザインで彫刻も細部まで美しいです。これからじっくり吹き込んでいくことで音の深みもさらに増していくと思います。MarkVI後期よりも音に落ち着きがあり適度なパワーもありますのでバランスの取れたサウンドを楽しむことができます。図太く太さのある低音域はテナーマンには魅力的で、吹き方やマウスピースを変えることで多彩な音色をつくることができますので幅広いジャンルに対応できるポテンシャルがあります。

このあたりのシリアルになってくると年代も古いことからコンディションの良い個体が益々少なくなってきています。MarkVIに限らず特にテナーのヴィンテージは状態の良いサックスは国内外で入手が困難な状況ですのでお探しの方は是非この機会にご検討いただけばと思います。トータルバランスに優れたヴィンテージサックスをお探しの方にもお薦めです。時代を感じることができる名器と呼ばれるサックスをご体感ください。


■オリジナルラッカー
■全タンポ交換済み
■反射板:プラスチックブースター
■調整済み
■付属品:NONAKA テナーサックス用超軽量パックケース ポケット付き 【ブラック】 【新品】



【SELMER MarkVIについて】
今もなお世界中のジャズプレイヤーが愛用し続けているセルマーの名器とも言えるマーク6。MkVI は1954年頃から1973年頃までの約20年あまり生産されたサックスで、シリアルは5万番代後半から24万番代前半までとなっております。Mk6は反応・操作性の良いオクターブメカニズム、連動式テーブルキーの採用や、S.B.A(スーパーバランスアクション)から採用されたキーのオフセット配列をよりフィンガリングの操作性を向上するために角度を変更するなど、様々な改良を加えられました。現代のサックスの模範とも言えるMkVIの誕生によってセルマーはサックスマーケットでの地位を確立したと言っても過言ではありません。

Mk6にはフランスセルマー(フラセル)とアメリカンセルマー(アメセル)があり、それぞれに違いを持っています。ジャズマーケットを意識して生産されたアメセルはクラシックマーケットを意識して生産されたフラセルと比べるとラッカー塗装が薄く、その分管体の振動効率を損なわないため音の抜け、鳴りがよくなっています。また、アメセルは楽器を組み上げてタンポもつけた状態でラッカー塗装をしたため、オリジナルタンポにはラッカーがかかっているのも特徴のひとつです。ほかにもフラセルとアメセルとでは彫刻模様や調整など様々な違いがあります。


A.SELMER Mark VI Tenor Sax Serial No:135XXX 【Vintage】

販売価格(税別): 2,100,000円

(税込: 2,310,000円)

数量: