●Q1. ラッカー仕上げの製品にメッキ加工はできますか?
A. 可能です。ラッカー製品へメッキ加工を行う場合はラッカーを剥離し、下地処理を行った後メッキ加工を行います。
●Q2.私物品へメッキをした場合キズなどは消えますか?
A. キズの状態によります。下地処理の際に消える程度の浅い傷やスリ傷程度であれば最終的にメッキをすることで綺麗に見えなくなります。しかし、下地処理の際に消えない深さのあるキズやヘコミなどはそのまま残り、それらの上にメッキ加工が施されます。メッキは非常に薄い膜を被覆する表面処理のため、品物のコンディションによってはキズなどを消すことはできませんので予めご了承くださいませ。
●Q3. ネックやマウスピースなどはメッキで音色が変わりますか?メッキの種類によっても違いますか?
A. メッキで音色に変化が生まれ、メッキの種類によっても変化の内容は変わってきます。ただし、変化の度合いや変わり方については人それぞれ異なる感じ方がございます。そのため、一概にこう変わるとはお答えが難しいですが、例えばラッカー仕上げのものを銀メッキ仕上げにすると音色は柔らかく落ち着きのある傾向に変わり、金メッキ仕上げの場合はやや明るめで輪郭のある音色になるなど様々な変化がございます。
メッキ加工を行うことで音色や吹奏感の変化を楽しむことができます。
また、長年の使用でメッキが剥がれているものにリプレート(再メッキ)することも可能です。当店では、楽器全般へのメッキ加工にも精通し半世紀以上の実績を持つ国内でも有数の老舗鍍金工場にて加工を行っておりますので安定した品質でメッキ加工をご提供することができます。メッキの種類によっても変化の内容は異なってきますのでもう少しブライトにしたい、もう少し柔らかな音色にしたいなど、変化を求めている方も一度お試しになりませんか?
■メッキ加工が可能な製品
※2.メッキ加工の際はタンポ交換及びネックコルク交換費用も含めた金額でお見積もりいたします。
※3.ティースガードのあるマウスピースは別途ティースガード交換費用などが必要となります。
■メッキ加工可能な種類
銀メッキ仕上げ / サテンシルバー仕上げ / 金メッキ仕上げ / サテンゴールド仕上げ / ピンクゴールド仕上げ / サテンピンクゴールド仕上げ / プラチナ仕上げ ※ / その他・・・
※特殊メッキのため他のメッキ加工よりも日数をいただきます。
■メッキ加工に関するQ&A
●Q1. ラッカー仕上げの製品にメッキ加工はできますか?
A. 可能です。ラッカー製品へメッキ加工を行う場合はラッカーを剥離し、下地処理を行った後メッキ加工を行います。
●Q2.私物品へメッキをした場合キズなどは消えますか?
A. キズの状態によります。下地処理の際に消える程度の浅い傷やスリ傷程度であれば最終的にメッキをすることで綺麗に見えなくなります。しかし、下地処理の際に消えない深さのあるキズやヘコミなどはそのまま残り、それらの上にメッキ加工が施されます。メッキは非常に薄い膜を被覆する表面処理のため、品物のコンディションによってはキズなどを消すことはできませんので予めご了承くださいませ。
●Q3. ネックやマウスピースなどはメッキで音色が変わりますか?メッキの種類によっても違いますか?
A. メッキで音色に変化が生まれ、メッキの種類によっても変化の内容は変わってきます。ただし、変化の度合いや変わり方については人それぞれ異なる感じ方がございます。そのため、一概にこう変わるとはお答えが難しいですが、例えばラッカー仕上げのものを銀メッキ仕上げにすると音色は柔らかく落ち着きのある傾向に変わり、金メッキ仕上げの場合はやや明るめで輪郭のある音色になるなど様々な変化がございます。
■メッキ加工のお見積もりについて
メッキ加工のお見積もりにつきましては下記の専用フォームよりお問い合わせください。
https://www.sax-fun.com/form/plating
新品へのお見積もりは基本的に無料ですが私物品にメッキ加工をご希望の場合は現物を一度お預かりしてからのお見積もりとなります。私物品をお送りいただく際の送料などは別途ご相談とさせていただきます。また、品物によってはメッキ加工が困難なものもございますのでその際は何卒ご了承くださいませ。
下記の商品リスト以外の製品につきましてもメッキ加工は承っておりますのでご希望の方はお気軽にお問い合わせください。